12Vバッテリー用  ソーラーチャージャー   開発・試験稼動中!

応用例:電気柵、自家用自動車、その他(製品名は・・・まだ未定)



12Vバッテリー用 ソーラーチャージャー ソーラーチャージャーの仕様
コンセプト
 放電したバッテリーの充電器ではなく、使用中における自然放電を補充電することでバッテリー性能の維持と、電圧の管理並びに充電の手間を省くことを目的とし、安価を第一条件とする。

対象バッテリー
 12V 小型シール鉛蓄電池

充電方式
 トリクル充電
 満充電後は、フローティング充電に自動で切替えることでバッテリーへの負担を軽くし、寿命を延ばす。

電力供給
 太陽電池

お問い合わせはこちらまで



================================== ソーラーチャージャー 試験稼動中 ==================================
ソーラーチャージャー 試験稼動の様子 電気柵
 猪、鹿、猿などの野生の動物から、田畑を守るための方策として「電気柵」があります。
 「電気柵」は、電気事業法上の電気工作物とされ、 「電気設備に関する技術基準を定める省令」及び「電気設備の技術基準の解釈」 において、施設方法等に関して細かく、厳しい規定が設けられています。
 従って、この基準を守ると本当に効果がある「電気柵」が作れない、若しくは非常に高価になるため、 市販の「電気柵」のほとんどが「乾電池やバッテリー」で設計されています。
 乾電池やバッテリーが放電してしまっては、ただの柵になってしまいますので、電圧のチェックと充電が必要です。
 何れにしましても、電源の管理は非常に面倒であることには間違い有りません。 「電気柵」メーカーも太陽電池(ソーラー発電)とバッテリーを使用したシステムを販売されておられますが、これまた高価です。

 大きな声では言えませんが・・・値段の割には、過充電・過放電対策が不十分な商品が多く見受けられます。
 仕組みは簡潔明瞭・・・ならば、見てくれを我慢すればもっと安価にできるのではないのか!?
 ということで、 ソーラーチャージャー を考えてみることになりました。



設置状況 試験の経過
 設置してから、1号機は 4年、2号機は3年 (2010年現在)経過しましたが、故障も無く稼動中です。
 (冬季、バッテリーは取り外して通常の管理)
 梅雨時は、満充電にいつもより若干時間がかかるかな? という程度です。

 100円均一で購入した物等を流用していますので、見てくれは良くないですが、性能は問題無しです。
 安価かどうか・・・太陽電池を使っているため、数千円というわけにはいきませんが、 市販の無能なソーラーシステムと比べると、遥かにコストパフォーマンスは上と言えます。

 現在は試験中のため、充電コントローラに電圧計を組み込んでおりますが、単なるLEDにすれば更に安価に仕上がることでしょう。
 しかし、ロット生産できない(受注生産)現況では、ソーラーパネルの価格が高いためどうしても時価となってしまい、4万円を切ることができないことが残念です。 でも、バッテリーの買い替え費用を考えれば、充分に元はとれているのですが・・・